
BLOG
news blog
カテゴリー パソコン部門
Web制作初心者におすすめの本3選|最初に読むべき順番もご紹介!
パソコン部門

こんにちは、テイラーズ・ギルドのweb担当のZです。
今回は、私がWeb制作を学び始めた頃にとても参考になった、おすすめの書籍を3冊ご紹介したいと思います。これからWeb制作を始めたい!という方の中には、「どこから手をつけたらいいのかわからない…」と悩む方も多いのではないでしょうか。そんな方の道しるべになれば嬉しいです。
では早速、1冊目からご紹介します!
1冊目:「世界一わかりやすいHTML&CSSコーディングとサイト制作の教科書[改訂2版]」
まず最初におすすめしたいのがこちらの一冊。Web制作を完全に初めて学ぶという方にぴったりの入門書です。
HTMLタグの基本やCSSの書き方など、本当に初歩の部分から丁寧に解説されています。つまずきやすいポイントも押さえられており、「初心者が本当に知りたかったこと」がしっかりとカバーされています。
完全初心者が安心してWeb制作を始めるための“最初の一歩”として非常におすすめです。
2冊目:「HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本」
Web制作の入門書として最も有名なmanaさんのこちらの書籍は、あくまでも個人的な感想なのですが、完全初心者の方には1冊目で基本を押さえた後に読むのがベストだと思っています。
モバイルファーストやレスポンシブに対応したサンプルデータも付属しており、実際にコードを入力しながら学べるため、体系的に知識を身につけられます。
HTML・CSSだけでなく、Webの基礎知識やエラー検証の方法、さらには最新のトレンドについてもコラム形式で紹介されており、非常に実践的な内容となっています。
この本を読み終える頃には、ひとつのレスポンシブWebサイトが作れるようになっているはずです!
▶︎ あわせてチェックしてほしいのが…
manaさんが運営する「Webクリエイターボックス」というWebサイトも、制作に役立つ情報が満載なので、ぜひチェックしてみてください!
3冊目:「HTML5&CSS3標準デザイン講座 30LESSONS[第2版]」
こちらの書籍は、HTMLとCSSの基礎を再確認しながら、少しステップアップした内容を学びたい方におすすめです。
特に注目したいのは、CSSアニメーションに関する解説がとても充実している点。キーフレームアニメーションなどの応用的な内容も、わかりやすく丁寧に紹介されています。
1冊目・2冊目で基礎を固めたあとに読むことで、より表現力の高いWebデザインに挑戦できるようになります。
Web制作の学習は、一気に難しいことに取り組むよりも、ステップを踏んで理解を深めていくことが何よりも大切です。
今回ご紹介した3冊は、それぞれのレベルに応じて必要な知識を無理なく学べる構成になっています。これからWeb制作にチャレンジしたい方は、ぜひこの順番で読んでみてください!
1冊目:完全初心者向けのやさしい導入書
2冊目:実践的にレスポンシブサイトを作る学習書
3冊目:アニメーションなど応用表現まで学べる一冊
この記事が、あなたのWeb制作のスタートに少しでも役立てば幸いです。ぜひ、自分のペースで楽しみながら学んでみてくださいね!
最新の記事一覧
カテゴリー
月別アーカイブ

©2014 NPO法人テイラーズ・ギルドAllRightReserved